えふ・マガ バックナンバー えふ・マガとは? えふ・マガ登録 バックナンバー 第342号(2019.7.31発行) NTTファシリティーズ 2019年7月31日 342号 偉人の一言 人生は何事もなさぬにはあまりに長いが、何事かをなすにはあまりに短い (中島敦) 多くの可能性を秘めた私たちの人生ですが、無為に過ごせばあっという間に過ぎてしまいます。昭和初期の小説家・中島敦は代表作『山月記』の中で、人生で何かを成し遂げることの難しさを記しました。今からでも遅くはありません。自分がすべきことをしっかりと見定めて、努力を続けましょう。 INDEX ビジネスコラム いま「木質バイオマス」が求められる理由とは いま改めて注目される「バイオマス発電」の魅力とは 導入事例 「電源を止めてはならない」メディアのICTシステムにおけるUPS更改 株式会社神奈川新聞社様・株式会社テレビ神奈川様 トピックス 木質バイオマス発電事業を和歌山県新宮市で共同実施 SUBARU様に「Fグリーン電力」を提供 ソリューション 電源供給無瞬断切替サービス いま「木質バイオマス」が求められる理由とは 2019年7月31日公開 バイオマス発電の中でも、近年急激な成長を見せているのが木質バイオマスです。その一因には森林の荒廃があるといいます。木質バイオマスの普及が進むことで、本当に日本の森林は救われるのでしょうか。今回は、木質バイオマスに秘められた可能性について考えます… 「いま「木質バイオマス」が求められる理由とは」を読む いま改めて注目される「バイオマス発電」の魅力とは 自然環境に左右されやすい再生可能エネルギーの中で、安定して発電が行えるバイオマス発電。脱炭素化への貢献、地域経済に好循環をもたらすといた利点から、改めて盛り上がりを見せるその動向を紹介します ……続きを読む>> 導入事例 「電源を止めてはならない」メディアのICTシステムにおけるUPS更改 株式会社神奈川新聞社様・株式会社テレビ神奈川様 神奈川新聞社様とテレビ神奈川様は、横浜メディアビジネスセンターの設備室にある2社のUPSを同じタイミングで更改する決断をしました。設備室のスペースが限られているため同時に作業ができず、通常通りの更改では夜間に放送を何時間も止める必要があったといいます。そこで、2社が採用したNTTファシリティーズの電源供給無瞬断切替サービスとは……続きを読む>> NTTファシリティーズ・トピックス 木質バイオマス発電事業を和歌山県新宮市で共同実施 NTTファシリティーズ、モリショウ、TJグループホールディングス、前田商行は、フォレストエナジーが和歌山県新宮市で推進する地元の木材資源を燃料とした木質バイオマス発電事業に参画することを決定しました。 詳しくはこちらをご覧ください > SUBARU様に「Fグリーン電力」を提供 NTTファシリティーズは、SUBARU様と、群馬県大泉町のSUBARU施設への再生可能エネルギー導入を目的に、当社保有の太陽光発電所から発電した電力を提供するグリーン電力提供サービス「Fグリーン電力」の契約を締結しました。 詳しくはこちらをご覧ください > ソリューション紹介 電源供給無瞬断切替サービス ~システムの運用を妨げないUPS更改を実現~ ICT機器への電源供給を止めずにUPSの更改を可能にする「電源供給無瞬断切替サービス」。当社独自の可搬型高性能無瞬断切替装置と活線接続技術により、システム・ICT機器への電源供給を止めずに、UPS更改を行います。 ソリューションに関するお問い合わせはこちらから <9:00~17:00(土・日・祝日年末年始を除く)> メールでのお問い合わせはこちら 送信専用メールアドレスからお送りしているため、返信いただきましてもお答えすることができません。お手続きは下記のリンクからお願いいたします。 > NTTファシリティーズHPはこちら > 「えふ・マガ」のバックナンバーはこちらから > 「えふ・マガ」へのご感想、お問い合わせはこちらから > 「えふ・マガ」の配信停止はこちら NTTファシリティーズ「えふ・マガ」事務局 弊社では、プライバシーの保護のため、個人情報保護ポリシーを制定しております。 お客様の個人情報につきましては、個人情報保護ポリシーに基づき取り扱っております。 記載された内容を許可なく複製・転載する事を禁じます。 Copyright NTT FACILITIES, All rights Reserved.