お問い合わせ

NTTファシリティーズ

メールのアイコン

研究開発拠点

NTTファシリティーズは、NTTファシリティーズ イノベーションセンター、NTT武蔵野研究開発センタを中心に最新の実験設備を備え、各種実験を行っています。

拠点地図:画像

NTTファシリティーズ イノベーションセンター(NTTファシリティーズ新大橋ビル)

NTTファシリティーズ イノベーションセンターは2014年に竣工し、これまで当社が培ってきた建築技術や省エネ技術、オフィス環境コンサルティング技術を最大限に盛り込んで自社設計した自社研究開発拠点であり、研究開発オフィスと試験検証施設を統合しています。またその性能が国内外から評価され、様々な賞を受賞しています。

【 主な受賞履歴 】

2015年 LEED-NC(ゴールド)(米国グリーンビル協議会)
2015年 日経ニューオフィス推進賞(ニューオフィス推進協会)
2016年 サステナブル建築賞(建築環境・省エネルギー機構)
2016年 優秀ファシリティマネジメント賞(日本ファシリティマネジメント協会)
2016年 地球温暖化防止活動環境大臣表彰(環境省)

画像

主な実験・研究設備

太陽光パネル

  • モジュールタイプ:多結晶シリコン
  • パネル容量:12kW

発電電力は、エネルギーマネジメントシステムと連携して、3Fの直流給電オフィスに供給されると共に、交流し変換して建物内に供給されます。

ガーデンテラス

  • 無線LANどこでもワーク

緑化された屋上では、気分の転換を図りながら、業務を継続できます。

リバーサイドテラス

  • 無線LANどこでもワーク

隅田川に面して設けられたリバーサイドテラスは、ワークプレイスとシームレスな環境を提供し、川風を受けながらの交流の場などに利用できます。大開口となっている窓には、Low-E複層ガラスを採用し手動で開閉できます。

マルチプレゼンホール

  • マルチディスプレイ
  • 自在なレイアウト

社内外向け発表、打合せなどに、複数の大画面によるプレゼンテーションが行え、参加人数に合わせたレイアウト変更が自在に行えます。

オフィス空調

  • 膜放射空調
  • タスク&アンビエント空調
  • 潜熱・顕熱分離空調

温度・湿度・気流・放射の4要素空調と、地中冷熱・外気冷熱の冷房への利用、サーバー排熱の暖房への利用など未利用エネルギーの建物内最適融通を行い省エネルギーを図っています。

Live-Link Designオフィス

  • 天井フレーム
  • コミュニティ(小規模ミーティング)
  • デジタルサイネージ
  • オールLED照明

「天井フレーム」を採用し、膜空調パネル、LED照明、情報・電源線、実験機器を取り付けられるようにしています。これにより二重床をなくしています。

BIS(建物情報連携システム)

  • スマートフォンを活用した位置情報
  • 入退室管理
  • 空調・照明制御
  • シンクライアント認証

ワーカーの位置情報やビル内システムの情報連携により、高度でストレスフリーなセキュリティを実現すると共に、効率的なエネルギー管理を行い、最適な環境を実現します。

直流給電オフィス

  • 災害対策スペース
  • 直流給電照明
  • 直流給電ディスプレイ

災害時でも、太陽光発電、EV、難燃性リチウムイオン電池に蓄えられた電力により、照明・PC等が48時間使用できます。

みせるサーバールーム

  • DCIM
  • HVDC(高電圧直流給電)
  • FMACS-V
  • FTASCL-RS/C
  • アイルキャッピング
  • 難燃性リチウムイオン電池(フロート用)

DCIMによりICT・給電・空調の一元的管理・監視・分析・制御を行い、省エネルギーを図っています。

構造技術検証設備

  • 取付/取外し自由な制震ダンパー
  • 建物安全制度判定サポートシステム「揺れモニ」
  • 構造体センシング(加速度計・ひずみ計)

地震による建物への影響を「揺れモニ」で把握します。地震時のデータを収集し、制震ダンパーの種類や配置を効果的に変更して、建築構造設計の高度化に活かします。

電力システム(電力マネジメントシステム)

  • エネルギーマネジメントシステム
  • 難燃性リチウムイオン電池

エネルギーマネジメントシステムは、CEMS・FITBEMSと連携し、リチウムイオン電池の充放電やデマンドレスポンスによりピークカット、ピークシフトを行います。停電時には太陽光パネルとリチウムイオン電池が直流と交流をシームレスに給電します。

地下機械室

  • 地中熱利用設備

隅田川に隣接し地下水位が高いという敷地特性を活かし、年間を通じて温度が安定している地中熱をオフィスやサーバールームの冷房に活用しています。

NTT武蔵野研究開発センタ

NTT武蔵野研究開発センタには、3次元振動実験台(Dual Force)、人工気候室、蓄電池試験装置をはじめとした、各種実験設備が設置されています。

主な実験・研究設備

3次元振動実験台

当社3次元振動実験台は、世界初の機能(①最大振動変位±110cmで、30~50階建超高層ビルの大きな揺れを再現 ②長周期の揺れから、短周期の揺れまでを再現)を搭載し、高精度な振動試験が可能です。

人工気候室

本施設は、「屋外環境試験室」と、「屋内環境試験室」の2室により構成され、ICT装置設置環境の評価および検証、空調機の環境影響評価を同時に実現できる施設となっています。

PAGE TOP