ブレーカは、どの建物にも、家庭にもある設備ですが、その役割はご存知でしょうか。実は、その役割を知り、新旧のブレーカの違いを知ることで、電気料金を削減するヒントが見えてくるといいます。今回は、見落としがちなブレーカ設備に焦点を当て、電気料金の削減する方法を探ります。
意外と知らない「ブレーカ」の欠点とは
おなじみの「ブレーカ」ですが、その役割を尋ねると答えに詰まる方も多いようです。いったいブレーカとは、どのようなものなのか。あらためて考えてみましょう。
ブレーカは、電気機器の保護を目的に、必要以上の電気が流れた時に遮断するための装置で、分電盤の中にあります。分電盤は電気を分配させる設備で、建物内に送られてきた電気をいくつもの通路(回路)に分けて、各部屋へと送っています。
分電盤の中には、サービスブレーカ(アンペアブレーカ)、漏電ブレーカ、安全ブレーカなどが入っています。
その内のサービスブレーカは、契約しているアンペアを超えた電気が流れた時に、自動的に電気の供給を止める装置。一度に複数の電気器具を使ったことで、家全体が停電になった経験があるかと思いますが、これはサービスブレーカが契約アンペアを超えないように電気を遮断したためです。
漏電ブレーカは、屋内の配線や電気器具の漏電を感知して、自動的に電気を止める装置です。安全確保のためには、不可欠な装置といえるでしょう。
安全ブレーカは、分電盤から各部屋へ電気を送る分岐回路のそれぞれに取り付けられています。電気器具やコードの故障によってショートした時や、使いすぎによって許容電流を超えた電流が流れた時に、問題があった回路の電気を自動的に止める装置です。
このようにブレーカは、電気を安全に使うために重要な役割を果たしています。しかし、従来型のブレーカには無駄も多かったといいます。
電子ブレーカの導入がお得な理由
これまで使われていたブレーカの多くは、熱動式と呼ばれるものでした。その仕組みは、電気が流れることで生じる熱で金属が膨張する性質を利用し、電気を止めるというものです。
熱動式ブレーカの場合、実際の電流を測定するわけではないため、曖昧な動作をするという欠点があります。こうした欠点をカバーするために、最近では「電子ブレーカ」が使われ始めています。
新たに登場した電子ブレーカは、実際に流れている電流値と時間を測定し、それらの情報をもとに電気の遮断を行います。こうした特徴を活かし、電力料金の削減につなげることが可能になります。
従来の熱動式ブレーカは、電気を正確に計測しているわけではないので、契約アンペア以下で止まる可能性を避けるために、電気の契約容量に余裕を持たせるケースがよく見られました。
一方、電子ブレーカは、そうした無駄をカットすることが可能です。電流の数値を正確に測定して遮断するため、契約アンペアの数値通りに電気を使用することができ、容量に余裕を持たせる必要がありません。それをふまえて契約を見直せば、その分電気料金が削減できるというわけです。
ここで注意したいのが電気の契約方法です。
電気の契約は電子ブレーカの特徴を活かすべき!
電気の契約種別には、家庭などで一般的な「従量電灯」と、法人向けの「低圧電力」があり、どちらも電子ブレーカを活用して電気料金を削減できる可能性があります。
このうち低圧電力は、エレベーターや大型エアコン、業務用冷蔵庫といったモーターなどの動力を使用する施設が対象になります。主な契約者は、契約電力が原則50kW未満の商店や事務所、飲食店、マンション、工場などです。その低圧電力において、これまで電気契約容量の決め方に大きな無駄がありました。
電気の契約容量の決め方には、「主開閉器契約」「負荷設備契約」という2つの算定方法があります。このうち「負荷設備契約」は、契約者が使用する設備のモーター容量の合計によって契約電力を決定する方法です。「主開閉器契約」は、メインブレーカの容量にもとづいて契約電力を決めます。
低圧電力の場合、基本的には負荷設備契約を結びます。しかし、この方法は、全ての電気設備が常時稼働する前提で契約容量を決めるため、設備の実働時間が少ない場合には、基本料金が割高になりがちでした。例えば、実働時間の短いエレベーターがある場合でも、常に動いているものとして電気の契約容量を計算します。このように、負荷設備契約では、実際の使用量よりも多くの電気料金を払っているケースも珍しくないのです。
一方、主開閉器契約は、実際に使用している電流量から、メインブレーカの容量を決めます。先ほどの例と同じようにエレベーターがある場合は、その実使用量に合わせ、無駄なく電気の契約容量を決定することができるのです。ただ、この契約方法も曖昧な動作をする熱動式ブレーカでは、意味がありません。電流を正確に測定できる電子ブレーカがあるからこそ、電気料金の削減ができるのです。
特に電子ブレーカの導入をおすすめしたいのは、マンション共用部です。マンション共用部には、エントランスやエレベーター、駐輪場の照明、水道用ポンプなど大量の電力を必要としながらも、実働時間の短い設備があります。そこに電子ブレーカを導入すれば、大きな削減効果が得られます。
このようにブレーカの種類や電気の契約方法を見直すだけで、大きな効果が得られる可能性があるのです。電気料金にお悩みの方は、一度確認してみてはいかがでしょうか。
関連する記事
メールマガジンで配信いたします。