虫眼鏡 検索機能を表す虫眼鏡のアイコンです メール メール送信用の封筒型アイコンです 矢印 矢印アイコンです 別ウィンドウで開く リンクが新しいウィンドウで開くことを示すアイコンです 移動するための矢印アイコン 前後のスライダーへ移動するための矢印アイコンです ダウンロードアイコン ダウンロードするためのアイコンです
JP EN

2025年10月27日

NTTアーバンソリューションズグループにおける生物多様性方針の策定について

NTTアーバンソリューションズグループ


NTTアーバンソリューションズグループ(代表企業: NTTアーバンソリューションズ株式会社、本社: 東京都千代田区、代表取締役社長 池田 康、以下「当グループ」)は、2022年3月に環境負荷低減目標および環境スローガン「Green Future with US」を定め、環境に優しい街づくりに取り組んできました。
このたび、当グループの事業である、「街づくり」に関するコンサルティング、不動産開発、設計・設備管理、プロパティマネジメントなどにおける生物多様性の保全と回復の重要性をふまえ、「NTTアーバンソリューションズグループ 生物多様性方針」を本日2025年10月27日(月)に策定したことをお知らせします。

■「NTTアーバンソリューションズグループ 生物多様性方針」について

「NTTアーバンソリューションズグループ 生物多様性方針」

 NTTアーバンソリューションズグループは、環境負荷低減の取り組みスローガンとして掲げる「Green Future with US」 において、「人と自然が寄り添う未来」の実現をめざしており生物多様性の保全と回復は、重要な経営課題と認識しています。
NTTアーバンソリューションズグループの事業活動に伴う土地利用や資源利用により、生物多様性の毀損に繋がる可能性を把握し、それらの影響を回避、低減、回復していくために取り組んでまいります。

【NTTアーバンソリューションズグループの取り組み】
・NTTアーバンソリューションズグループは、自社の事業活動に先立ち、生物多様性に影響を与える地域の生態系の把握に努め、都市緑化の取り組みや生態系の保全と育成などを通じて、生物多様性への配慮と利用者の快適性を両⽴させた事業活動を推進します。
・NTTアーバンソリューションズグループは、自社の事業活動を通じて、積極的に緑化に取り組むとともに、地域に合った植生の育みに努めます。
・NTTアーバンソリューションズグループは、生物多様性に影響を与える地域において、必要に応じて追跡調査(モニタリング)を実施し、当該地域での生態系の保全・回復に努めます。
・NTTアーバンソリューションズグループは、お客さま、地域社会、行政機関およびパートナー企業の皆さまや当グループ社員との生物多様性に関するコミュニケーションの強化に努めます。また、社員を対象とした生物多様性に関する教育の機会を設け、リテラシー向上に取り組みます。

当グループは、環境スローガン「Green Future with US」において、豊かで持続可能な未来として「社会が脱炭素化している未来」「資源が循環している未来」と合わせ、「人と自然が寄り添う未来」 の実現を掲げ、当グループの事業を通じた都市緑化や生態系の保全など、自然との共生に取り組んでまいりました。
生物多様性の保全と回復は、重要な経営課題であると認識しており、今回定める方針に基づき、当グループは今後さらに生物多様性に配慮した取り組みを推進してまいります。

■NTTアーバンソリューションズグループにおける生物多様性に配慮した事業活動について

生態系の把握と保全・育成
サービス付き高齢者向け住宅「ウエリスオリーブ成城学園前」および分譲住宅「ウエリス仙川調布の森」(東京都調布市)の一体開発では、希少な動植物の生息地における事前の自然環境調査や、樹木医による診断評価、既存樹の保存を積極的に行うなど、周辺の環境に配慮した開発を実施しました。
敷地内の「みんなの森」には、希少植物であるキンラン(開発当時、環境省レッドリストおよび東京都レッドリストにおいて絶滅危惧Ⅱ類に指定)やギンラン(開発当時、東京都レッドリストにおいて絶滅危惧Ⅱ類に指定)の群生地があり、開発後も一定期間モニタリング調査を行うなど、生態系の保全と育成に努めました。

都市緑化と地域の植生に合った育み
「難波宮跡公園」(大阪府大阪市)では、大阪市初の都市公園法で定めるPark-PFI事業の一環として、国指定の史跡「難波宮跡附法円坂遺跡」の保存活用を行うとともに、公園の整備において、周辺の環境に近い植生となるよう、地域に合った植栽を行い育んでいくことで、敷地一体の緑化に取り組んでいます。   
また、「難波宮跡(南部)」を含むエリア一体の維持管理を行っており、広大な緑地を活用した各種イベントも開催するなど、貴重な市民の憩いの場になっています。「難波宮跡」では水鳥が姿を現すこともあります。

生態系の保全・回復
「品川シーズンテラス」(東京都港区)は、広大な緑地に在来種を中心とした植栽を行い、ビオトープを設けるなど、生物の良好な生育環境を確保しています。2023年に行われた専門家による生態系調査※1では、植物・鳥類・昆虫類・水生生物など多岐にわたる生物の生息状況を調査し、豊かな生物の生育が観察されています(植物:189種・鳥類:31種・昆虫類:35種・水生生物:11種を確認)。なかには、東京都の定めるレッドリストにおいて、絶滅危惧Ⅱ類に指定されているカワセミも確認されました。都内における貴重な緑地の確保を通じて、地域の生態系の保全と回復に努めています。
※1  鳥類、昆虫類については調査対象地に近接する芝浦中央公園を含みます。

生物多様性に関するコミュニケーション
公益財団法人東京都農林水産振興財団が東京都とともに進める「企業の森」の趣旨に賛同・協定を締結し、東京都青梅市の1.9haの森林を「エコロじいの森」と命名して、森林整備活動を実施してきました。2017年には、当グループの社員や家族とともに約300本の苗木を植え、以降も、年に数回の森林整備・育成活動を継続して行っています。豊かな自然の中での経験と学びを通して、生物多様性に関するコミュニケーションの機会を創出するとともに、当グループの社員や家族のリテラシー向上に取り組んでいます。

当グループは、環境負荷低減にむけたスローガン「Green Future with US※2」のもと、環境に配慮した不動産開発に積極的に取り組んでいます。

「 Green Future with US 」 -ともにつくる、豊かで持続可能な未来-

私たちNTTアーバンソリューションズグループは、「あしたのわがまち」をつくり・集う皆さまとともに、
ICT、不動産、エネルギー、環境技術などを最大限に活かし、豊かで持続可能な未来として
「社会が脱炭素化している未来」、「資源が循環している未来」、「人と自然が寄り添う未来」
を実現していきます。
https://www.ntt-us.com/sustainability/environment/index.html

※2 「 Green Future with US 」 は、NTT アーバンソリューションズ株式会社の登録商標です。

【関連リリース】

NTTアーバンソリューションズグループの環境負荷低減の取り組みについて(2022年12月21日)
https://www.ntt-us.com/news/2022/12/news-221221-01.html

【お問い合わせ先】

NTTアーバンソリューションズ株式会社 広報室 小張・阿部
nttus-pr@ntt-us.com

(参考)NTTアーバンソリューションズグループ

(参考)NTTアーバンソリューションズグループ
・NTTアーバンソリューションズ株式会社 https://www.ntt-us.com/index.html
・株式会社NTTアーバンソリューションズ総合研究所  https://www.ntt-us.com/usri/index.html
・NTT都市開発株式会社 https://www.nttud.co.jp/
・株式会社NTTファシリティーズ https://www.ntt-f.co.jp/
・NTTアーバンバリューサポート株式会社 https://www.ntt-uvs.com/

Contact

ご相談やご依頼について

企業情報やソリューションに関する、
各種お問い合わせはこちらから。