お問い合わせ

NTTファシリティーズ

メールのアイコン

2024年12月06日

環境省の推進する「デコ活」の取り組みに賛同、社員環境意識醸成プログラム「エコチャレンジWEEKS!」を開催

株式会社NTTファシリティーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:松原 和彦)は、環境省の推進する「デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)」の取り組みに賛同し、「デコ活宣言」をするとともに、デコ活の一環として 社員参加型の環境意識醸成プログラム「エコチャレンジWEEKS!」 を開始しました。
「エコチャレンジWEEKS!」では、社員一人ひとりが環境問題を自分ごとととらえ、日常の生活の中で環境負荷低減につながる行動「エコアクション」を実行します。NTTコミュニケーションズ社 の提供するWebアプリケーション「Green Program® for Employee」*1を用い、組織単位のCO2削減量を推計・可視化することにより、チームで競い、楽しみながら脱炭素に取り組みます。
「エコチャレンジWEEKS!」を通じ、社員一人ひとりが環境負荷低減を実践し、脱炭素へ貢献すると同時に、環境問題へ向き合い環境意識を醸成することで、事業を通じた脱炭素によるサステナブルな社会貢献を実現していきます。

これからも、NTTファシリティーズは、社員一丸となって脱炭素、カーボンニュートラルの実現に取り組んでまいります。

【参考1】NTTファシリティーズの「デコ活宣言」

宣言①:製品、サービス、取組展開を通じてデコ活を後押しします!
宣言②:生活・仕事の中で、デコ活を実践します!

私たちNTTファシリティーズグループは、 「ファシリティを輝かせ、安心とときめきに満ちたサステナブルな未来を共創する」とのパーパス、およびNTTアーバンソリューションズグループ「Green Future with US」*2とのスローガンのもと、環境技術を最大限に活かすエンジニアリング力とICTを統合したファシリティを提供していくことで、お客様や社会の脱炭素化に貢献するとともに、社員一人ひとりが環境を考えて行動する意識を育み、サステナブルな未来を実現していきます。

【参考2】NTTファシリティーズの環境意識醸成に向けた取り組み

NTTファシリティーズでは、地球視点に立った脱炭素化の推進と、お客様・パートナーと共に脱炭素社会への変革(GX)に挑戦する環境意識のより高い「GX人材」の育成を行うこととしています。 2017年より公益財団法人東京都農林水産振興財団が東京都とともに進める「企業の森」の主旨に賛同し、青梅市黒沢の1.9ヘクタールの森林を「エコロじいの森」と命名、社員による植樹や下草刈りなどを通じて森林保全活動へ貢献しています。また、2024年からは環境について考え、体験する機会を提供することで、環境目線での提案やサービス展開に繋げることを目的とした社員サステナビリティ研修「環境ワークショップ」を開催しています。

本件に関するお問い合わせ先

(株)NTTファシリティーズ 経営企画部 広報担当
MAIL:pr@ntt-f.co.jp

PAGE TOP