過去を学び、
未来を見据える。

北海道支店 ファシリティ事業部
オペレーション&メンテナンス部

※インタビュー当時の部署

佐藤 大和

SATO Hirokazu

2013年新卒入社 北海道エリア採用
建築学科 卒

地図に残る仕事がしたい
想いを貫き、
NTTファシリティーズへ。

叔父が設計事務所を営んでおり、子どもの頃からよく事務所や建築現場へ遊びに行っていました。子どもながらに、多くの人が関わり、何もない場所に立派な建物ができあがることに感動したのを覚えています。「自分も地図に残る仕事がしたい」と思い、高専の建築学科へ進みました。
就職活動では、初めは道外の大手ゼネコンを志望していました。ただ人口よりも牛が多い中標津町で育った私にとって、東京はまったくなじみのない土地。生まれ育った北海道の役に立つ仕事がしたいと考え始めたとき、高専の教授に紹介されたのがNTTファシリティーズでした。
初めはNTTと建築業界が結びつかなかったのですが、詳しく調べてみると、NTTグループの核である通信サービスを、建築とエネルギーの両面から支えている会社だと分かりました。社会的意義もやりがいも大きい仕事だと感じ、それからは1社に絞って就職活動を行いました。
就職活動では、企業研究を通して、自分のやりたいことと会社の事業が一致しているかを調べることが大切です。どの会社にも武器となる事業があるはずなので、それについて詳しく理解したうえで、「自分がやりたいことは何か」を考えてみると良いと思います。私の場合は、北海道エリアの情報通信事業が、地元に貢献したいという想いと一致していたことが入社の決め手になりました。

先輩社員に支えられ、
1年目から
改修工事の提案に携わる。

入社後は建物の保守・維持管理を行う部署に配属になりました。NTTグループが保有するビルを対象に、劣化診断や改修工事の提案などを行いました。北海道各地のNTTビルの外壁、屋上、扉、窓など幅広い改修工事の提案に携わることで、業務に必要な知識や技術を身に付けることができました。
入社1年目の頃から、いつでも先輩社員の方々に相談できる環境だったので、悩んだり苦労したりしたことはほとんどありませんでした。先輩の皆さんは話しやすく、若手同士の交流も活発です。飲み会の席では、仕事の話は一切せず、上司や先輩と楽しい時間を過ごしています。おかげで社員同士の絆が深まり、職場に温かい雰囲気ができていると思います。

相手の意見を聞き、
自分で考えることが
成長につながる。

入社2年目からは、設備設計や工事監理を行う部署へ異動になりました。入社前から設計の仕事がしたいと思っていたのでうれしかったです。私は主に、空調設備工事の設計と監理を担当しました。
とくに印象に残っているのが、事務所の模様替えや移転に伴う、空調設備の改修工事に携わったことです。この案件では建築工事だけでなく、空調や電気設備の工事も同時に進める必要があり、多くの部門が関わっていました。工事の内容や工程について、他部署や外部の会社と調整しなければならないことも多く、コミュニケーションを密に取りながら設計を進めていきました。
調整を行うときは、ひとまず相手の意見を聞き、自分で検討することを意識しました。打ち合わせや会議の場では、その場で意見を否定することはせず、互いの要望を踏まえた最善の方法を考えるように努めました。
北海道エリアには、仕事に自信や使命感を持っている方が多くいます。プロとしての自覚を持って業務に取り組むことが、お客様の信頼にもつながると思います。私もいろいろな人の考え方を吸収しながら、さらに成長していきたいです。

過去を学び、
未来を見越して、
今何をすべきかを考える仕事。

入社5年目で、保守・維持管理を行う部署へ再び異動になりました。業務は1年目の部署と同じですが、現在は主に一般企業のお客様の建物を担当しています。
NTTグループの建物は、通信設備を確実に守るため、法令以外にもさまざまな仕様が決められています。一方、一般企業の場合、施設の用途により建物に求める基準はばらばらです。北海道では珍しく窓の清掃用に常設ゴンドラを設置していたり、建物の中にギャラリーとして滝があったりと、普段は目にしない設備や構造もあり面白いです。さまざまな建物に関わる経験は、今後の仕事にも活きると思います。
どんな建物にも過去・現在・未来があります。私たちが手がけた建物は、これから何十年にもわたり、誰かの役に立っていくものです。過去を知り、未来を見越して、今何をすべきかを提案する。これが私たちの仕事です。
そのため仕事では、「気になったことは納得できるまで追求する」ことを自分のルールにしています。担当を引き継いだ物件では、前任者がどのように改修工事やメンテナンスを行ったのか、疑問に感じることもあります。それらを読み解くのは大変ですが、現地に足を運んで調べたり、資料を確認したりして、考え抜くようにしています。これからもいろいろな建物に携わりながら、さらに幅広い経験を積んでいきたいです。

1日のスケジュール

09:00
始業。
メールチェック。
09:30
デスクワークや打ち合わせ。
12:00
昼休み。お弁当を食べるか、会社近くのお店で先輩や後輩と食事。
13:00
外出。現場の立ち会いや現地調査など。お客様との打ち合わせも。
20:00
退勤。

キャリア

1年目
ファシリティマネジメント担当(現在のNTTオペレーション&メンテナンス担当)に配属。NTTグループが保有するビルの劣化診断・建物点検や中期整備の提案を行う。
2年目
環境設備設計担当(現在の設備部門第一設計担当)へ異動。主に空調設備工事を担当し、通信機械室の空調設計や事務所の模様替え工事を担当する。
5年目
総合オペレーション&メンテナンス担当へ異動。一般企業の建物の保守・維持管理、コンサルティング、請負工事などに携わる。
現在

学生時代に学んだことで仕事に役立ったことはありますか?

高専では建築の基礎知識を学びました。仕事中は専門用語が飛び交うため、基礎的な知識がないと、何を話しているのかも分かりません。学んだことが実務に直結することは少ないですが、考える際の基礎としては役立っていると思います。

北海道で働いていて良かったことを教えてください。

道東の中標津町の出身で、入社するまで道内を巡ったことがほとんどありませんでした。NTTグループは道内の各地域に施設を持っているため、入社後は道内各地へ足を運んでいます。楽しみはなんと言っても食事ですね。中でも函館の「イカの踊り食い」は絶品でした。

お気に入りの仕事道具を教えてください。

360度撮影ができる全天球カメラです。Googleストリートビューのような写真を簡単に撮ることができます。部屋や天井全体を撮影するとき、普通のデジカメでは何枚も撮る必要がありますが、これなら一発でOKです。

オフの日の過ごし方を教えてください。

スポーツをすることが多いです。自宅用のダーツボードを買ったので、毎日腕を磨いています。屋外のスポーツも好きで、夏は若手社員のチームで草野球をしています。冬はスノーボードにも出かけます。

入社後に言われた言葉で、一番うれしかったものを教えてください。

入社1年目のとき、営業活動の一環として、建物の無償簡易劣化診断を行いました。先輩社員から「まずは自分でやってみろ」と言われ、アドバイスを受けながらも自分で報告書を作成しました。後日、お客様に「非常に素晴らしい資料だった」と声をかけていただき、うれしかったのを覚えています。