NTTファシリティーズ 新卒採用サイト NTTファシリティーズ 新卒採用サイト

  
長谷川 智彦 HASEGAWA Tomohiko 長谷川 智彦 HASEGAWA Tomohiko

建設工事の、最後の砦。

東海支店 ファシリティ事業部 エンジニアリング&コンストラクション部
建築部門 工事監理担当

インタビュー当時の部署

長谷川 智彦

2016年新卒入社
理工学部 建築学科 卒

HASEGAWA Tomohiko

HOME 人を知る 長谷川 智彦
scroll
幼少時代の大工さんへの憧れが、セミナーで工事監理者への憧れに。

幼少時代の大工さんへの
憧れが、セミナーで
工事監理者への憧れに。

建築に初めて興味を持ったのは幼稚園のころでした。実家がリフォームで新しく造り変えられていくところを見て、何もないところから形あるものを生み出せる大工さんに憧れたんです。その憧れが大学まで続き、建築学科へ進学。構造、デザイン、空調など、建築に関するさまざまな分野を学びました。
「工事監理」という仕事を知ったきっかけは、大学3年生のときに参加した建設会社のセミナーでした。図面通りに工事が行われているかを現場でチェックする仕事なのですが、セミナーの担当者の方の仕事ぶりがとてもカッコよかったんです。発注者からの要望を吸い上げ、定例会議でゼネコンの方と話し合いながら、プロジェクトを取りまとめていました。自分も建築工事を仕切り、何もないところから形あるものを生み出したい。そんな憧れが募っていきました。
就職活動では工事監理や施工管理の仕事ができる会社を志望しました。中でもNTTファシリティーズの東海エリアを選んだのは、自分がもっとも成長できる環境だと感じたからです。NTTファシリティーズの最大のミッションは、通信の安定供給です。建築の立場から言えば、通信ビルはどんな自然災害にも耐えられる強い堅牢性を持っている必要があります。そのため耐震設計や漏水対策など、通信を途切れさせないためのあらゆる対策がなされています。そんな建物を造るには、一般的な建築以上の知識や技術が必要です。この会社なら、それだけ大きく成長できると思ったんです。

「給与」「やりがい」「自分の時間」の三角形で、自分の考え方を分析。

「給与」「やりがい」
「自分の時間」の
三角形で、自分の
考え方を分析。

会社選びでもう1つの指針にしたのが、「給与」「やりがい」「自分の時間」のバランスです。自分がどう働きたいのか、この3つを三角形のグラフにして分析しました。僕にとって重要だったのは、「やりがい」と「自分の時間」でした。
この分析から考えても、NTTファシリティーズは自分にぴったりの会社でした。「やりがい」は通信を守る社会貢献性の高さから、「自分の時間」は有給取得率の高さから、それぞれ十分に確保できると考えました。
また、入社してから5年後、10年後の姿が思い描けたことも重要なポイントでした。5年後は工事監理を任される立場で、リーダーシップを持って現場を引っ張る存在になりたい。10年後は、後輩から頼られる知識や技術を持った存在になりたい。NTTファシリティーズなら、努力次第でこうした夢をクリアできると思っています。

図面通りの仕事に満足せず、「工事監理以上の工事監理」を目指す。

図面通りの仕事に満足せず、
「工事監理以上の工事監理」を目指す。

実際に入社してからは、憧れだった工事監理の仕事に取り組む毎日です。この仕事の魅力は、現場のあらゆる状況を把握できること。机の上で図面を引いたり、工事の作業をしたりする立場では、工事の全体像は分かりません。工事監理者は、たとえ設計図では窓に一本の線しか引いていなくても、それをどんな窓にするか、どのように雨水が入らない構造を造るかまで、考えを巡らせなければならないんです。
工事監理の経験を積む中で大きくなってきたのが、「お客様の要望を100%反映した建築に仕上げたい」という気持ちでした。工事監理は、お客様の「こうしたい」という想いを叶える最後の砦。「現場を見てみたら壁の色を変えたくなった」といった細かな仕様変更も少なくありません。お客様がイメージしている建物を、きっちり完成させられる工事監理者でありたいと思っています。もちろん、工事が図面通りに行われていることを確認するのが工事監理の大原則。とはいえお客様のためにより良くできることは、設計担当者とも連携しながら実現していきたいと思っています。
また、何年経っても不具合の起きない建物を造ることも、工事監理者としては非常に大切です。どれだけ見栄えの良い建物を造っても、漏水が起きたら意味がないですよね。その点はこだわりを持ちながら、これからも仕事に取り組んでいきたいです。

就職活動を成功させるカギは、自己分析とセミナー。

就職活動を成功させるカギは、
自己分析とセミナー。

実は就職活動をしていたころ、「自分の軸」が明確になるまでは、とても苦しい想いをしました。工事監理の仕事に憧れていたものの、実際にエントリーシートを書こうとしても、何を書けばいいか分からなかったんです。そこで取り組んだのが、徹底的な自己分析でした。エントリーシートをリクルーターの方に見てもらいながら、主観的にも客観的にも自分を見つめ直すことで、少しずつ「自分が何を重視したいのか」が理解できるようになりました。自分の場合は、それが「人の暮らしを豊かにする一端を担える」ということだったんです。
就職活動で悩んでいる人には、自己分析だけでなく、セミナーへの参加もオススメします。足を動かして実際に現場を見れば、自分に合う会社や職種がどんなものか、いち早く気付くことができるはずです。入社前と入社後のイメージのギャップが少ないほど、理想の自分にも近づきやすいと思います。

1日のスケジュール

  • 08:30

    出勤。1日の予定とメールを確認。

  • 09:00

    朝礼。

  • 09:30

    積算業務。 改修工事の積算を行い、主査に確認してもらう。

  • 12:00

    昼休み。
    社内の食堂で食事。

  • 13:00

    工事監理現場で、現場と書類関係を確認。施工図や施工計画書に目を通して、間違いがないかチェックする。

  • 16:00

    帰社。別の現場の施工計画書、内訳書などを確認。

  • 17:30

    退勤。金曜日は同僚と飲み会やラーメン屋へ行くことも。

長谷川 智彦 HASEGAWA Tomohiko

キャリア

  • 1~
    3年目

    3カ月の研修を経て、
    工事監理担当に配属。

  • 現在
長谷川 智彦 HASEGAWA Tomohiko
長谷川 智彦 HASEGAWA Tomohiko
学生時代に学んだことで仕事に役立ったことはありますか?

出身が建築学科なので、大学で学んだことはそのまま仕事に活きています。とくに3年生からは「曲面構造における地震時挙動の評価手法の確立」をテーマに研究を行っていました。さまざまな工夫をしながら実験を繰り返したことで、現状に満足せず、新たな課題を見つけてクリアしていく姿勢を身に付けることができました。この考え方は、会社に入ってからの自分の成長にもつながっていると思います。

東海で働いていて良かったことを教えてください。

東海に限ったことではありませんが、地元で働いていて良かったと思うことはあります。新築工事監理で携わった信用金庫様の受付のスタッフが、同級生だったこともありました。偶然とはいえ、知り合いのために働けるのは幸せなことです。そうした何気ない出来事を通して、地元で働くことの魅力を感じています。

お気に入りの仕事道具を教えてください。

スケール(縮尺定規)とコンベックス(メジャー)を持ち歩いています。スケールは一般的な三角形のものではなく、平四角形のものがお気に入り。ベテランの先輩から教えていただいたもので、平たく折り畳んで持ち歩けるのが便利なんです。図面の確認にはいつもこれを使っています。

オフの日の過ごし方を教えてください。

職場の先輩に勧められて始めたゴルフにハマっています。ゴルフはおじさんのスポーツというイメージがあり、簡単にできると思っていたのですが、実際にプレイしてみると結果はボロボロ。止まっているボールなのにしっかり打つことができず、スコアも伸びません。悔しいので猛練習中です。

入社後に言われた言葉で、一番うれしかったものを教えてください。

案件が一段落したときに、先輩社員から「ようやった!」と言われるのが何よりうれしいですね。自分なりに考えて工夫していたことを褒めてもらえたときは、喜びもひとしおです。また自分が担当させていただいた新築物件が完成し、お客様から感謝の言葉や感謝状をいただいたりしたときは、誠心誠意取り組んだ努力が認められてとてもうれしかったです。