電建融合
スペシャリストになる。

中国支店 ファシリティ事業部 広島事業部
第一オペレーション&メンテナンス担当

※インタビュー当時の部署

木村 友梨

KIMURA Yuri

2016年新卒入社 中国エリア採用
情報工学部 情報システム工学科 卒

先輩社員の言葉から感じた、
通信を止めないという誇り。

私がNTTファシリティーズの中国エリアを志望したきっかけは、父の薦めでした。父は仕事で当社と付き合いがあったため、「この会社は信頼できるし、社員も真面目で気さくな人が多い」と教えてくれました。そこでもっと詳しく仕事について知りたいと思い、セミナーに参加しました。
セミナーではNTTのビルを訪問し、建物や電力設備について、社員の方から教えていただきました。社員の方々が「通信を止めない」という使命に誇りを持っていることや、仕事について楽しそうに話している姿に引かれ、私もここで働きたいという想いが強まりました。以前からエネルギー分野に興味を持っていたこともあり、さまざまな分野の仕事ができる点に魅力を感じ、NTTファシリティーズへの入社を決めました。

設備の保守から
建物の維持管理へ。
先輩に支えられ成長の日々。

入社後はNTTグループ会社の電力設備や空調設備の保守・維持管理に携わりました。入社からの1年間は、先輩がトレーナーに付いて、仕事をサポートしてくださいます。先輩と行動を共にしながら、定期点検や故障修理作業のためさまざまなビルに行きました。先輩は真面目なのですが、オフではとても愉快な方で、私が職場になじめるように気を配ってくださいました。教えられたことをメモしたノートを見ながら、初めて自分で故障修理ができたときはとてもうれしかったです。
2年目からは、建築物の保守・維持管理を行う部署へ異動になりました。広島県内にあるNTTグループ会社の建物の定期的な点検や修繕を行う仕事です。建築に携わるのは初めてだったので、さまざまな知識を身に付ける必要がありました。例えば模様替え工事のとき、一つの区画に火災報知器がいくつ必要かを判断するには、消防法の知識が必要です。火災報知器が足りなければ、お客様に追加の提案をしなければなりません。異動したばかりのころは知識が足りず、先輩に言われて気づくこともありました。自分で関連法規の勉強をしたり、迷ったときは先輩に相談したりしながら、現在もスキルアップに励んでいます。

電力と建築の知識を持った、
電建融合型の人材を目指す。

NTTファシリティーズでは、エネルギーと建築の分野で培った技術を融合し、付加価値の高いサービスを提供する「電建融合」の取り組みを進めています。これを踏まえ、中国エリアでも、エネルギーと建築の知識を兼ね備えた、技術力の高い人材の育成が行われています。私がエネルギーから建築の仕事を経験することになったのも、この取り組みの対象に選ばれたためでした。
現在の部署には、私の他に電力系の知識を持っているメンバーはほとんどいません。例えば建物の修繕の立ち会いに行ったとき、予期せず電力設備の故障が発生することもあります。私は電力設備の故障対応の経験があるので、「対応してほしい」と頼まれることもあります。設備と建築の両方の知識を持っていることが実際に活かせるのはうれしいです。現在の部署ではお客様と直接お話しする機会も多いため、日々やりがいと責任を感じています。
現在の目標は、お客様の要望に一人で対応できるようになることです。将来的には「電建融合」を実現した業務に携われる人材になりたいです。

社内研修から上長面談まで。
会社が一丸となって
若手の成長をサポート。

NTTファシリティーズには、専門の技術分野で資格を持つ方が多くいます。その背景にあるのが、資格取得を支える手厚い支援体制です。電力設備の保守・維持管理業務に携わる社員は、まず第三種電気主任技術者の資格を目指すことになるため、社内では取得を支える研修や勉強会が開催されています。また模擬試験が毎月配られ、その結果をもとに上長から苦手な分野を克服するためのアドバイスをもらうこともできます。私も第三種電気主任技術者の資格取得を目指して勉強に励んでいます。
またNTTファシリティーズには、とても働きやすい環境があります。制度として出産・育児へのサポートが充実しているのに加え、実際に復職して第一線で活躍している先輩社員の方もたくさんいます。もちろん先輩社員の皆さんは、普段の業務についても親身になって相談に乗ってくださいます。中国エリアの職場は、若手からベテランまで仲が良く、雰囲気がとても温かいです。

1日のスケジュール

09:00
ラジオ体操、全体朝礼。その後は故障発生状況と当日の作業分担を確認する大切な時間。
09:30
協力会社と修繕方針の議論や修繕結果の確認。
12:00
昼休み。同僚と行きつけのお店でランチをするのが楽しみ。
13:00
修繕(故障)対応。建物に異常があれば、緊急修繕対応を実施。
16:00
報告書作成。お客様へ報告するための資料を整理。
17:15
終礼。ヒヤリハットの共有を実施。
17:30
翌日のスケジュールを簡単に確認し、基本的に定時には退勤。

キャリア

1年目
広島事業部に配属。NTTグループ会社の電力設備の保守・維持管理業務に携わる。
2年目
担当が建物の保守・維持管理業務に。お客様と密に接するようになり、より責任とやりがいを感じる。
現在
建物の保守・維持管理業務に携わり2年目となり、業務を一人称で任せてもらえるようになる。

学生時代に学んだことで仕事に役立ったことはありますか?

いろいろな人がいる環境でのコミュニケーションの取り方です。たくさんの人がいる中で発言するのが苦手だったのですが、大学生活の4年間でコツを身に付けました。今の部署でも、学生時代に培ったコミュニケーション力が役立っていると思います。

中国エリアで働いていて良かったことを教えてください。

生まれ育った土地で暮らしている方に恩返しができることです。広島で大きな災害があったときも、社内の仲間と連携しながら、自分たちの手で通信インフラを守ることができました。また災害後の復旧作業に携わったときも、地域の復興に貢献することができうれしかったです。

お気に入りの仕事道具を教えてください。

カメラ、手持ちライト、メジャーの3点セットです。突然駆け付けることになっても対応できるように、いつでも持ち歩くようにしています。

オフの日の過ごし方を教えてください。

共働きで平日はなかなか家事ができないので、週末は洗濯や掃除に追われています。あとは食べることが好きなので、休みの日はおいしいものを食べに外へ出かけます。最近は福山市近辺のグルメ巡りにはまっています。

入社後に言われた言葉で、一番うれしかったものを教えてください。

新入社員のころ、上司に言われた「責任は自分が取るから失敗を恐れるな」という言葉です。難しい修繕案件の担当になり、どうしたら良いかわからず悩んでいた私を、上司がこの言葉で力強く後押ししてくれました。私もいつか、後輩に同じことを言える先輩になりたいと思っています。