 |
1.ワンパッケージ化の背景 |
 |
近年のITビジネスの飛躍的な増加に伴い、オフィススペースにおいてもIT機器・システムの高信頼化、低消費電力化、地球環境にやさしいシステム構築が求められています。
この問題を解決するため、NTTファシリティーズではサーバー、ルーター、ストレージなどへの直流給電化を提唱し、DC電源装置などの商品開発・販売を行っています。また、IBM は、プロセッサーに「銅配線」、「SOI(シリコン・オン・インシュレーター)」、「Low-k(低誘導体層間絶縁膜)」などの発熱量・消費電力の省力化を実現する最先端半導体技術を用いるなど、いち早く環境に配慮した取り組みを行っています。
両社は、給電信頼性、経済性を高め、環境保護に貢献し、お客様のオフィススペースやビジネスに応じた、最適なプラットフォーム・IT環境を追求することに合意し、DC対応サーバーとDC電源装置、DC対応型19インチラックのワンパッケージ化を図りました。 |
 |
2. |
「DCパワー・サーバー」シリーズを支える高信頼・低消費電力化テクノロジー |
|
|
1) |
NTTファシリティーズが提案する直流給電(直流給電と交流給電の比較) |
|
|
(1) |
高信頼性
DCシステムでは、シンプルな回路構成となり、停電時・故障時には直接蓄電池から給電するため、非常に高信頼のシステムとなっています。 |
|
(2) |
低コスト・地球環境貢献
DCシステムでは、変換部(AC/DC or DC/AC)が、3段から1段となるため、一般的な構成では給電効率が約20%アップし、電気料金を削減させるとともに、地球環境への負担を軽減します。
また、発熱が抑えられるため、空調コストも削減します。 |
|
(3) |
拡張性・保守性
DCシステムでは、システムを停止させずに増設が可能となります。
また、ホットプラグイン/アウトによりユニット交換も安全かつ容易に可能となっています。 |
|
|
 |
2)
IBMの最先端チップテクノロジー(高速化・低消費電力化・集積化) |
 |
(1) |
シリコン・ウェハーに銅配線回路を実現
銅配線(Copper)は、従来のアルミ配線に比べ電気抵抗を低く抑えられるため、より高速で動作し、消費電力と発熱を抑えることが可能です。 |
|
 |
(2) |
SOI(シリコン・オン・インシュレーター)
SOIは、二酸化シリコン薄幕を使用して数百万個のトランジスターを絶縁することにより、トランジスター内にもれる無駄な電流を低下させる技術です。エネルギーを消費し、パフォーマンスを低下させるこの電流を抑制させることでスイッチング・スピードを速め、チップの性能を向上させます。 |
|
 |
(3) |
Low-k(低誘電体層間絶縁膜)
Low-kでは、配線と配線の間の物質をシリコン酸化物から誘電率の低い有機系の材料に代えたことにより、配線間のキャパシター(コンデンサ)の容量が小さくなるので、電流の無駄がなくなり高速スイッチングができるようになりました。 |
|
|
 |
3.システム構成と概要 |
|
1)
構成 |
■ |
DC電源装置(FR-GP) |
交流単相200Vまたは100V入力から直流48Vを出力します。1ユニット20A構成で最大4台(3+1台)の冗長構成により定格60Aの高信頼直流電源を供給します。信頼性・安全性の高い海外安全規格に準拠したラックマウントタイプの直流電源装置です。 |
■ |
DC電源用バッテリ |
停電時に無瞬断で安定した直流電源を供給します。標準として10分、30分バックアップタイプをご用意しています。お客様のご要望によりバックアップ時間の追加も可能です。 |
■ |
DCサーバー(IBM xSeriesTM,
pSeriesTM) |
・ |
IBM xSeries
330 DC Power Model(8674-3AX)
1U(4.4cm)の薄型ながらもTCO削減に貢献する高性能ラックマウント・サーバーです。環境を考慮したDC電源に完全対応モデルで、省電力性能などが向上した新しいPentium
III 1.26GHz-Sを搭載しています。 |
・ |
IBM pSeries
640 モデルB80(7026-B80)
高い信頼性を実現するNEBS Level3準拠のSMPラックマウント・サーバーです。環境を考慮したDC電源に完全対応モデルで、銅配線技術を採用した64ビット・プロセッサーPOWER3-IIを搭載し、障害発生時にLEDで発生箇所を表示する「Light-Path機能」を有しています。 |
■ |
DC用19インチラック |
震度6強の地震でも倒壊しない高い耐震強度、省電力、セキュリティ対策、高い放熱効果を保証する19インチラックです。 |
 |
2)
システム構築例 |
■ |
サーバー3台、モニター1台、FR-GP1台、バッテリ1台 (写真1) |
■ |
サーバー15台、モニター1台、FR-GP1台、バッテリ1台 (写真2) |
■ |
サーバー24台、モニター1台、FR-GP2台、バッテリ2台 (写真3) |
ご要望により、フレキシブルなシステム構成が可能です。ご相談ください。 |
|
 |
4. 本システムによるメリット |
|
1) |
DCパワーシステムは、ACに比べ信頼性は約10倍です。 |
|
DCパワー・サーバー・ステーションは、コンパクトな19インチラックに複数のアプリケーションを統合し、分散したサーバーを省スペースで集中管理できるユニットです。
また、DCパワーシステムは、従来のACシステムに比べ電源信頼度が約10倍となりお客様に快適なe-businessソリューションを提供します。 |
2) |
電気料金を軽減・CO2を削減し、地球環境保護に貢献します。 |
|
DCパワー・サーバー・ステーションは、優れた変換効率によって、システム運転に関わる電気料金を大幅に削減します。また、室内に放出される発熱も抑えられるため、空調システムのランニングコストも軽減させるとともに、CO2の排出量を削減し、地球環境保護に貢献します。 |
3) |
管理は簡単。多彩な管理機能で、TCO削減にも貢献します。 |
|
サーバーやDC電源装置には、通信機能や監視機能、システム管理機能をはじめ、システムの基本機能を統合し、運用コストを最小限に抑えます。また将来の冗長にも柔軟に対応できるため、TCO削減に大きく貢献します。 |
|
 |
5. 販売開始時期 |
|
平成14年3月(予定)
以上
IBM、e-businessロゴ、pSeries、xSeriesはIBM Corporationの商標です。 |
 |
【本件に関する問合せ先】 |
<報道機関からのお問い合わせ> |
NTTファシリティーズ 経営企画部広報室 MAIL:pr@ntt-f.co.jp |
 |
<一般のお客様からのお問い合わせ> |
コンタクトセンタ 電話:0120-72-7374 午前9時~午後5時まで(土・日・祝日はのぞきます) |
|