日本語
English
お問い合わせ
企業情報
企業情報
Corporate information
企業情報トップ
NTTファシリティーズについて
Our Purpose
社長挨拶
事業概要
会社概要
役員紹介
組織
有資格者
決算公告
国際調達
グループ会社
NTTアーバンソリューションズグループ
お知らせ・ニュースリリース
ニュースリリース
お知らせ
イベント情報
アドギャラリー
おすすめ情報
アドギャラリー
ソリューション
ソリューション
Solution
ソリューショントップ
ソリューションを探す
NTTファシリティーズが実現できること
用途から探す
課題から探す
ソリューションから探す
フリーワードから探す
関連情報
NTTファシリティーズ一級建築士事務所
導入事例
ビジネスコラム
おすすめ情報
Works & Projects
社会・環境活動
社会・環境活動
Social & Environmental activities
社会・環境活動トップ
サステナビリティへの取り組み
NTTファシリティーズのサステナビリティ活動
コーポレートガバナンス
ダイバーシティ&インクルージョン
サステナビリティレポート
環境保護の取り組み
地球環境保護基本理念
エコICTマーク
各種ガイドライン
建物グリーン設計ガイドライン
NTTグループ サプライチェーンサステナビリティ推進ガイドライン グリーン調達基準
おすすめ情報
サステナビリティレポート2023
研究開発
研究開発
Research & Development
研究開発トップ
研究開発拠点
研究開発拠点
関連情報
テクニカルペーパー
ビジネスコラム
NTTファシリティーズジャーナル Digital
EHS & S研究センター
おすすめ情報
NTTファシリティーズジャーナル Digital
採用情報
採用情報
Recruit
採用情報トップ
新卒者採用
新卒採用
キャリア採用
キャリア採用
お問い合わせ
OPEN
企業情報
企業情報トップ
NTTファシリティーズについて
Our Purpose
社長挨拶
事業概要
有資格者
会社概要
役員紹介
組織
決算公告
国際調達
グループ会社
NTTアーバンソリューションズグループ
お知らせ・ニュースリリース
ニュースリリース
お知らせ
イベント情報
アドギャラリー
アドギャラリー
ソリューション
ソリューショントップ
ソリューションを探す
NTTファシリティーズが実現できること
用途から探す
課題から探す
ソリューションから探す
フリーワードから探す
関連情報
NTTファシリティーズ一級建築士事務所
導入事例
ビジネスコラム
社会・環境活動
社会・環境活動トップ
サステナビリティへの取り組み
NTTファシリティーズのサステナビリティ活動
コーポレートガバナンス
ダイバーシティ&インクルージョン
サステナビリティレポート
アライアンスヘルプライン
環境保護の取り組み
地球環境保護基本理念
エコICTマーク
環境保護の取り組み
建物グリーン設計ガイドライン
NTTグループ サプライチェーンサステナビリティ推進ガイドライン グリーン調達基準
研究開発
研究開発トップ
研究開発拠点
研究開発拠点
関連情報
テクニカルペーパー
ビジネスコラム
NTTファシリティーズジャーナル Digital
EHS & S研究センター
採用情報
採用情報トップ
新卒者採用
新卒採用
キャリア採用
キャリア採用
閉じる
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年~
平成18年8月7日
株式会社 NTTファシリティーズ
東邦ガス株式会社
情報通信装置向け新型空調システムの実用化開発を開始
~漏水リスク回避を可能とする情報通信装置向け冷却システム~
株式会社NTTファシリティーズ(代表取締役社長:森 勇、以下NTTファシリティーズ)と、東邦ガス株式会社(代表取締役社長:水野耕太郎、以下東邦ガス)は、コンピュータやネットワーク機器といった情報通信装置の冷却を目的として、水と冷媒(フロンなど)を複合的に利用する空調システムの実用化開発に着手します。
本システムは、NTTファシリティーズがこれまで研究開発を進めてきた情報通信装置向けの空調技術と、東邦ガスが個別空調の熱源として吸収冷温水機を利用する熱搬送技術を組み合わせたもので、情報通信装置を冷水から熱交換した冷媒で直接冷却できる空調システムが実用化されれば世界初となるものです。
1.背景と開発のねらい
情報化社会の高度化につれて、情報通信サービスを提供するための情報通信装置は高速化・大容量化し、その結果、装置からの発熱量が増加して装置室内の冷房負荷が急増しています。
情報通信装置室を冷却するための空調システムとして、室内機と室外機を冷媒配管で接続して空調する方式が一般的ですが、室外機を設置するバルコニーや屋上などのスペースに限りがあるため、増設には限界があります。さらに、増設により情報通信装置を冷却するのに必要な冷風の風量も増すため、室内の作業環境が悪化するほか、ファンをまわすための消費電力量も増加します。
一方、大型冷凍機を建物内の1ヶ所に設置し集中的に冷水を作り、これを各部屋に送ることで、空調設備スペースの問題を解決でき、省エネルギーも実現できます。しかし、情報通信装置室においては、万が一の漏水による機器トラブルを避けるため、情報通信装置の近傍はもちろんのこと情報通信室内に冷水を持ち込む方式も採用されてきませんでした。
そこで、今回は、NTTファシリティーズが持つ情報通信装置向けの空調技術と、東邦ガスが持つポンプによる冷媒搬送技術を組み合わせることで、漏水による機器トラブルのない新しい空調システムの実用化を目指します。
2.システムの概要と構成
本開発の空調システムは、「冷媒ポンプユニット」と「室内ユニット」とから構成されます(図1)。
「冷媒ポンプユニット」では、建物の配管から供給された冷水とガス状の冷媒を熱交換させ、凝縮した液状の冷媒をポンプにより圧送します。「冷媒ポンプユニット」は、情報通信機室の隣室やバルコニーなど、情報通信装置とは別室に設置します。
「室内ユニット」では、「冷媒ポンプユニット」から配管により供給された冷媒により室内空気を冷却します。
図1 開発する空調システムのイメージ
3.期待される効果
(1)
万が一の漏水による機器トラブルの回避
情報通信装置室内の空調には冷媒を用いるため、漏水による機器トラブルの恐れがありません。空調の熱源には、大型冷凍機や地域冷暖房施設などを自由に選択でき、コージェネレーションシステムを利用することによりエネルギー利用効率の向上も期待できます。
(2)
室内機の自由配置による空調効率の向上
従来の空調方式では、室内機を情報通信装置から離れた場所に設置するため、情報通信装置の冷却に要する室内機ファンの動力が増し、その動力が空調システム全体の消費電力量のうち1/4程度を占めていました。本システムでは、漏水や冷凍機オイル飛散による機器トラブルの恐れがないため、室内ユニットを情報通信装置の近傍に設置することが可能となります。これにより、室内機ファン動力を極限まで低減することが期待でき、空調効率が向上します。
4.共同開発の役割分担
NTTファシリティーズは、情報通信装置向け空調に関して国内トップレベルの技術を有しており、これまでの実績、ノウハウを活かして、「室内ユニット」と「冷媒ポンプユニット」の仕様検討及び空調システム全体の設計、システム制御手法の確立を担当します。
東邦ガスは、ポンプによる冷媒搬送に関して国内トップレベルの技術を有しており、「冷媒ポンプユニット」の仕様検討、運転制御方法の確立を担当します。
5.開発スケジュール
システム仕様や運転制御方法の検討を進め、2007年度上期の製品化を目指します。その後、既存の情報通信装置室への導入を想定し、本システムの販売を実施する計画です。
6.参考資料
1.
各社概要
◆株式会社NTTファシリティーズ
本社
:
東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー
社長
:
森 勇
資本金
:
124億円(授権資本金400億円)
事業内容
:
建物、電源・空調システムの企画・設計から施工、
維持管理業務など
◆東邦ガス株式会社
本社
:
愛知県名古屋市熱田区桜田町19-18
社長
:
水野 耕太郎
資本金
:
330億7,200万円
事業内容
:
ガス事業、熱供給事業、電気供給事業など
2.
本システム実用化のベース技術
(1)
NTTファシリティーズの関連保有技術
情報通信機械室用に求められる次の技術を有しています。
・
通信装置の特性を考慮した気流分配技術
・
ドレンを排出しない高顕熱制御技術
・
高信頼を実現する長寿命化技術、異常回避・自動復帰技術、耐震技術
・
空調装置の架列内設置技術
・
冷媒搬送技術
(2)
東邦ガスの関連保有技術
個別空調の熱源として吸収冷温水機を利用するために確立したポンプによる冷媒搬送技術を有しています。
・
ポンプのキャビテーションを回避するための技術
・
ポンプによる冷媒搬送の制御技術(冷媒循環を維持するための気液コントロール技術)
・
冷水と冷媒との高効率熱交換技術
3.
本システムが冷凍機オイルを必要としない理由
冷媒を使用する空調装置であるエアコンは、冷媒が蒸発したり凝縮したりするときの熱の出入りを利用して、冷暖房を行っています。エアコンの最も大切な構成要素の1つが気体冷媒を圧縮するコンプレッサーです。コンプレッサーには、金属の摺動部分があるため、摩耗や焼付を防ぐために潤滑剤が必要です。気体冷媒は潤滑機能が一切ないため、別途、オイルが必要となります。
一方、本システムでは液体冷媒を遠心ポンプで循環さています。遠心ポンプにも金属の摺動部分がありますが、液体冷媒自体が潤滑剤として機能するため、オイルは一切必要ありません。このようなメリットがある反面、液体冷媒を遠心ポンプで循環させる場合にはキャビテーションが発生して冷媒の循環が妨げられるトラブルが起きます。このための対策が課題となり、従来はポンプによる冷媒搬送の実用化は困難でした。
4.
技術確立のために用いた試験機の写真
写真1 室内ユニット
写真2 冷媒ポンプユニット
【本件に関する報道機関からのお問合せ先】
◆
NTTファシリティーズ 経営企画部広報室 MAIL:pr@ntt-f.co.jp
ニュースリリースに記載されている情報は、発表日時点の情報です。
予告なしに変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。