|
 |
|
2008年1月24日
株式会社NTTファシリティーズ |
屋上サツマイモ水気耕栽培システム「グリーンポテト」の
寄贈実施に伴う寄贈先の募集について
|
|
株式会社NTTファシリティーズ(東京都港区、代表取締役社長 森勇)は、ヒートアイランド対策としてサービスを提供している屋上サツマイモ水気耕栽培システム「グリーンポテト」1システムを寄贈することとし、その寄贈先を募集いたします。
これは、NTTファシリティーズが環境方針として掲げている「豊かな情報環境をクリエイトする総合エンジニアリング・サービス企業」として、「人類が自然と調和し、未来にわたり持続可能な発展を図る」ための地球環境保護に向けた取り組みの一環であり、創立15周年記念事業の一つとして実施するものです。 |
1.屋上サツマイモ水気耕栽培システム「グリーンポテト」概要 |
 |
都市部におけるヒートアイランド現象の対策としてオフィスビルなどに屋上緑化が少しずつ取り入れられていますが、多量の土を利用するため耐荷重の問題から既存のビルへの導入が困難な場合があります。「グリーンポテト」は肥料を水に溶かした液肥を栽培ユニットに循環させる水気耕栽培システムであり、屋上に多量の土を持ち込む必要が無い為、既存のビルでも容易に屋上緑化を導入出来るシステムです。
<特徴>
|
2.寄贈物 |
 |
屋上サツマイモ水気耕栽培システム「グリーンポテト」 ・・・1システム
(想定緑化面積:約100m2相当) |
3.寄贈先の対象 |
 |
東京23区内の小学校・中学校等から希望を募り、ご応募いただいた施設または団体から1施設または1団体を選定します。 |
4.応募要項 |
 |
e-mailまたは、郵送で下記内容にてご応募ください。
【2】 |
記載内容 |
|
(1) |
郵便番号 |
(2) |
住所 |
(3) |
組織名 |
(4) |
組織代表者氏名 |
(5) |
連絡担当者 |
(6) |
電話番号 |
(7) |
ご応募いただく組織の「環境保護に対する考え方とグリーンポテトを活用した環境教育等」についての文章(適宜書式にて400~500文字程度)
* |
文章の著作権はNTTファシリティーズに帰属します。 |
* |
いただいた個人情報は、本案件の寄贈先選定及び決定、寄贈のみに利用し、その他の目的に使用することはいたしません。 |
|
|
|
6.寄贈先条件 |
 |
(1) |
立地は東京23区内であること |
(2) |
建物側要件を満たしていること
・ |
本システムが設置可能であること |
・ |
屋上において水・電気の供給が可能であること |
・ |
システム設置・栽培にあたり機器搬入・作業立ち入りの為の進入路(通路・階段)が確保できること |
・ |
システム設置・栽培にあたり柵設置等の安全が確保できること |
|
(3) |
システムの維持、管理費(光熱費等)およびシステムを廃止する場合の撤去費用が寄贈先の施設または、団体の費用、責任で実施可能であること |
(4) |
平成20年4月頃までにシステム設置が終了、また平成20年5月頃に運用が開始可能であること |
(5) |
寄贈式、定植式、収穫祭などの催事の実施にご協力をいただけること |
(6) |
システム設置時に資産譲渡が可能であること |
|
7.今後のスケジュール(予定) |
 |
(1) |
平成20年3月上旬 |
: |
設置現場の確認等を経て寄贈先を決定(贈呈式実施) |
(2) |
平成20年4月 |
: |
設置工事 |
(3) |
平成20年5月 |
: |
定植(定植式実施) |
(4) |
平成20年10月 |
: |
収穫(収穫祭実施) |
|
【本件に関する報道機関からのお問合せ先】 |
◆ |
NTTファシリティーズ 経営企画部広報室 MAIL:pr@ntt-f.co.jp |
|
|
|
|
ニュースリリースに記載されている情報は、発表日時点の情報です。 予告なしに変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |