虫眼鏡 検索機能を表す虫眼鏡のアイコンです メール メール送信用の封筒型アイコンです 矢印 矢印アイコンです 別ウィンドウで開く リンクが新しいウィンドウで開くことを示すアイコンです 移動するための矢印アイコン 前後のスライダーへ移動するための矢印アイコンです ダウンロードアイコン ダウンロードするためのアイコンです
JP EN

2008年3月18日

有限責任事業組合 佐久咲くひまわり

構成組合員 株式会社NTTファシリティーズ
株式会社カウベルエンジニアリング
長野吉田工業株式会社
樫山金型工業株式会社
双信電機株式会社
株式会社中川電機製作所
吉田工業株式会社
株式会社佐々木工業
株式会社丸信製作所
蓼北金属株式会社
株式会社パスカル
浅間ピストン株式会社
学校法人佐久学園 信州短期大学
佐久商工会議所

長野県佐久市「環境省メガワットソーラー共同利用モデル事業」
平成19年度設置工事が完了

~竣工式と記念シンポジウムを開催致しました~

 株式会社NTTファシリティーズと佐久市地元企業・団体13者で構成(下記、構成企業を参照)している、有限責任事業組合(LLP)*1「佐久咲くひまわり」は、平成18年に環境省の委託を受けた「メガワットソーラー共同利用モデル事業*2(以下、本事業)」において、平成19年度事業に該当する合計430kWの太陽光発電設備の平成19年度設置工事が完了しました。
 これにより、平成18年度に設置工事が完了した427.5kWと合計で857.5kWの発電設備になります。
 このたび、竣工に合わせ、3月18日に設置場所の一つである吉田工業株式会社グリーンヒル工場にて三浦市長はじめ、多くの関係者の立会いのもと、竣工式を開催致しました。
 さらに、平成19年度 佐久メガソーラー事業 竣工記念シンポジウム「LLP佐久咲くひまわり 環境シンポジウム エコシティ佐久をめざして ~佐久市と太陽光発電~」を開催し、市民の方々への環境への啓発の機会を設けました。100人以上の出席があり、LLPの取り組みのご理解をいただきました。
 LLP「佐久咲くひまわり」は、これらの設備を使った環境教育*3の実施や、環境付加価値製品の普及推進等に取り組み、地域での共同利用および地域貢献をよりいっそう図っていきます。

1.平成19年度設置場所と規模
以下の佐久市地元企業と公共公的団体の9箇所に設置しました。
双信電機株式会社 浅間工場   40kW(増設 計140kW)
吉田工業株式会社   100kW
株式会社佐々木工業   30kW
株式会社丸信製作所   50kW
蓼北金属株式会社   50kW
株式会社パスカル   30kW
浅間ピストン株式会社   70kW
学校法人佐久学園 信州短期大学   30kW
佐久商工会議所   30kW
    430kW
平成18年度には5社427.5kW((株)カウベルエンジニアリング100kW、長野吉田工業(株)100kW、樫山金型工業(株)77.5kW、双信電機(株)100kW、(株)中川電機製作所50kwkW)を設置完了し、これで合計857.5kWの発電設備になります。平成20年度までに3年間で1メガワット(1,000kW)の発電規模になります。

2.背景・概要
本事業の背景や概要については、以下のURLより2006年9月26日の報道発表資料およびメガワットソーラー専門サイトをご参照ください。
2006年9月26日の報道発表資料
http://www.ntt-f.co.jp/news/heisei18/h18-0926.html
メガワットソーラーの専門サイト
http://www.ntt-f.co.jp/megasolar/

3.竣工式(通電式)
(1)日時 2008年3月18日(火) 午後1時30分より
(2)場所 佐久市望月内匠2166-1
吉田工業株式会社 グリーンヒル工場
(3)式次第 通電式、平成19年度竣工太陽光発電設備の紹介 ほか
(4)出席者 長野県、佐久市、工事関係者、各組合員の職務執行者及び実務担当者

4.記念シンポジウム
(1)日時 2008年3月18日(火) 15時~
(2)場所 信州短期大学 2号館3階講堂(2300号室)
長野県佐久市岩村田2384
(3)内容    
タイトル 平成19年度 佐久メガソーラー事業 竣工記念
LLP佐久咲くひまわり 環境シンポジウム
エコシティ佐久をめざして ~佐久市と太陽光発電~
講演内容
1. 太陽光発電の仕組みと取り巻く環境(15:10~15:45)
太陽光発電協会シニアアドバイザー 小西 正暉
2. パネルディスカッション
~エコシティ佐久をめざして 佐久市内の企業のチャレンジ~
講演・ファシリテーター:
田中 良((株)NTTファシリティーズ エネルギー事業本部技術部 担当部長)
パネリスト:
坂川 卓志((株)カウベルエンジニアリング取締役会長LLP代表)
樫山 高士(佐久商工会議所 会頭)
武田 勉((株)NTTファシリティーズ 取締役エネルギー事業本部長)
橋詰 一博(蓼北金属(株) 代表取締役社長)

用語説明
*1 LLP(有限責任事業組合)
Limited Liability Partnershipの略で、イギリス及びアメリカ合衆国において見られる企業組織の一形態であったが、日本においても2005年4月27日に「有限責任事業組合契約に関する法律」(LLP法)が成立、同年8月1日より施行されLLP(有限責任事業組合)の設立が可能となった。特徴は次の3つである。
(1) 出資者が出資額の範囲内で責任を負えばよい(有限責任)
(2) 出資額の多寡に囚われることなく、利益の配分や権限などを自由に決めてよい(内部自治原則)
(3) LLPは非課税。利益配分があった場合は、その出資者に直接課税される(構成員課税)
このメガソーラー事業は、「地域新エネルギー事業LLP」としては日本初である。
  *2 メガワットソーラー共同利用モデル事業
京都議定書の発効に基づく地球温暖化ガスを削減するため、環境省が実施する「ソーラー大作戦」の一つであり、太陽光発電を大規模に集中的に導入させる新規事業で、民間事業者が自治体等と協同し単年度もしくは複数年度で、合計1メガワットの太陽光発電を設置し、共同利用を行なうもの。
  *3 環境教育
LLP佐久咲くひまわりでは、事業の一つの柱に環境教育を掲げ、平成18年度以降、市内で「ソーラーカー工作教室」を継続して実施している。また、平成20年度は、環境セミナーを開催し、市民の環境啓発活動を展開する予定である。

【本件に関する報道機関からのお問合せ先】
NTTファシリティーズ 経営企画部広報室 MAIL:pr@ntt-f.co.jp

【ご参考】
有限責任事業組合 佐久咲くひまわり 構成企業

1. (株)カウベルエンジニアリング
(代表取締役社長:坂川 和志 佐久市長土呂1739番地1)
2. 長野吉田工業(株)
(代表取締役社長:樫山 徹 佐久市中込3421番地)
3. 樫山金型工業(株)
(代表取締役社長:樫山 剛士 佐久市小田井1119番地)
4. 双信電機(株)
(代表取締役社長:南東 秀憲 佐久市長土呂800番地38)
5. (株)中川電機製作所
(代表取締役社長:中川 正人 佐久市中込3156番地)
6. 吉田工業(株)
(代表取締役社長:吉田 寧裕 佐久市春日2707番地)
7. (株)佐々木工業
(代表取締役社長:佐々木 正行 佐久市中込3368番地)
8. (株)丸信製作所
(代表取締役社長:高橋 武彦 佐久市根岸3561番地)
9. 蓼北金属(株)
(代表取締役社長:橋詰 一博 佐久市蓬田405番地)
10. (株)パスカル
(代表取締役社長:井上 隆 佐久市猿久保881番地1)
11. 浅間ピストン(株)
(代表取締役社長:橋詰 春彦 佐久市八幡238番地 )
12. 学校法人佐久学園 信州短期大学
(理事長:樫山 幹男 佐久市岩村田2384番地)
13. (株)NTTファシリティーズ
(代表取締役社長:森 勇 東京都港区芝浦三丁目4番1号)
14. 佐久商工会議所(会頭:樫山 高士 佐久市中込2976番地4)
ニュースリリースに記載されている情報は、発表日時点の情報です。
予告なしに変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

Contact

ご相談やご依頼について

企業情報やソリューションに関する、
各種お問い合わせはこちらから。