2016年5月31日
ドイツ・シュパイヤー市でスマートコミュニティ実証事業の運転開始式を開催
NTTファシリティーズは国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO*1)からの委託により、ドイツ連邦共和国のシュパイヤー市で進めているスマートコミュニティ実証事業の設備が完成し、5月30日に現地で運転開始式を行いました。
式典には、NEDOの渡邉理事、NTTドコモの古川執行役員、NTTファシリティーズの青木取締役をはじめ現地関係機関・企業、実証事業参加者など約60人が出席しました。
今後、2018年3月まで、太陽光発電で発電した電力を地産地消する「自己消費モデル」の確立をめざした実証を開始します。
運転開始式

青木取締役スピーチ模様

テープカット模様

写真右から、NTTファシリティーズ:青木取締役、SWS*2:Bühring社長、フランクフルト日本国総領事館:神山総領事、Speyer市:Eger市長、NEDO:渡邊理事、Rheinland-Pfalz州:Keilen教授、NTT Docomo:古川執行役員、GEWO*3:Böhmer社長
用語説明
- *1 NEDO
- New Energy and Industrial Technology Development Organizationの略称
- *2 SWS
- Speyer市の電力公社、実証パートナー
- *3 GEWO
- Speyer市の住宅公社、実証パートナー
- 【本件に関する報道機関からのお問合せ先】
- NTTファシリティーズ 経営企画部広報室 MAIL:pr@ntt-f.co.jp