専門分野で真価を
発揮する人材の育成。
NTTファシリティーズは、一人ひとりの社員が高い専門性を発揮することで、
暮らしの安心に貢献してきた会社です。これからも社員の成長を通じて、さらに会社の価値を高めていくために、
充実した教育システムで社員のスキルアップを支えています。
教育システム
ビジネスの現場で、専門性の高い実務能力と意欲的な行動力を発揮できる、プロフェッショナルな人材を育成します。「階層別研修」「スキル向上研修」「自己啓発支援」の3つのプログラムで人材育成システムを構成。計画的かつ継続的な教育の実施により、社員の能力開発を全面的にバックアップしています。
階層別研修
入社5年目までの社員を、若手社員研修でフォローアップ。それ以降も、新たなステップに進むときには研修でサポート 。節目の年には、キャリア・ライフデザインを目的とした研修も開催
若手社員研修
-
新入社員
研修 -
2年目
研修 -
3年目
研修 -
5年目
研修
- リーダー
研修 - マネージャー
研修
-
新入社員研修
社会人としてのビジネスマナーをはじめ、財務、法務、通信設備などの基礎知識を学び、NTTファシリティーズ社員の基礎を構築します。
-
2年目研修
本格的に組織に貢献するための知識を習得するとともに、自己成長の礎を作ります。
-
3年目研修
視野・視座を拡大するための知識を習得するとともに、今後の継続的自己成長に向けて支援します。
-
5年目研修
自己認識力を高め、個々のキャリアを主体的に設計するための支援をします。
スキル向上研修
各分野における高度なスキルの向上をサポート
ビジネススキル
-
任用研修
役職任用時には、役割の理解や必要なスキルを習得できる研修を準備します。
-
リーダーシップ
組織マネジメントやチームビルディングに必要なスキルを習得します。
テクニカルスキル
-
営業
営業戦略の策定からマーケティング、実際の営業活動まで、効果的な営業を実施するためのスキルを高めます。
-
建築設計・監理
意匠設計、構造設計、設備設計、コスト設計・工事監理等についての最新の技術動向の共有や演習を通じて、業務遂行に必要な知識、スキルを向上させます。
-
ファシリティマネジメント(FM)
FM業務に関する技術・知識を最新の事例を通じて習得します。
-
不動産
不動産の利活用、取引、維持管理に必要な専門知識を習得します。
-
スタッフ
総務・人事・労務・法務・財務など、会社を支える業務についての専門知識を習得します。
自己啓発支援
学ぶ意欲がある社員の成長を全面的に支援
ビジネススキル
-
語学力向上支援(英語)
オンライン講座を中心とした語学力向上支援施策を実施しています。
-
通信教育
資格取得からビジネススキル向上まで、約1000種類の講座があります。内容も充実しています。所定の期間内に講座を修了した場合に受講費の半額~全額を会社が負担します。
- 2022年4月時点の内容です。
資格取得支援
NTTファシリティーズは、日本でトップクラスの有資格者数を誇ります。専門的な知識や技能をより多く習得してほしいという想いから、社員の資格取得を手厚くサポートしています。すでに資格を持った先輩社員が大勢いることも、取得を目指す社員の大きな励みとなっています。
資格取得実績
- 資格
- 合格者数
- 一級建築士※1
- 874名
- 構造設計一級建築士
- 58名
- 設備設計一級建築士
- 44名
- 二級建築士
- 290名
- 一級建築施工管理技士
- 505名
- 二級建築施工管理技士
- 142名
- 一級土木施工管理技士
- 93名
- 二級土木施工管理技士
- 42名
- 建築設備士
- 205名
- 一級管工事施工管理技士
- 519名
- 二級管工事施工管理技士
- 246名
- 一級電気工事施工管理技士
- 489名
- 二級電気工事施工管理技士
- 189名
- 建築設備検査資格者
- 259名
- インテリアプランナー
- 49名
- 建築コスト管理士
- 44名
- 建築積算士※2
- 167名
- 技術士
- 60名
- ファシリティマネジャー
- 768名
- PMP
- 146名
- CASBEE建築評価員(建築・不動産)
- 465名
- コンストラクション・マネジャー(CCMJ)
- 99名
- 宅地建物取引士
- 349名
- 建築物環境衛生管理技術者
- 879名
- 公害防止管理者
- 15名
- 防火管理者
- 539名
- マンション管理業務主任者
- 74名
- 資格
- 合格者数
- 一種電気主任技術者
- 6名
- 二種電気主任技術者
- 62名
- 三種電気主任技術者
- 606名
- 一種電気工事士
- 618名
- 二種電気工事士
- 1,191名
- 一種自家用発電設備専門技術者
- 72名
- 特殊電気工事資格者
- 68名
- エネルギー管理士
- 244名
- 電気通信主任技術者
- 96名
- 監理技術者資格証
- 996名
- 危険物取扱者(甲・乙・丙種)
- 1,945名
- 消防設備士(甲・乙種)
- 2,031名
- 消防設備点検資格者(一・二種)
- 468名
- 一級ボイラー技士
- 196名
- ボイラー整備士
- 26名
- 一種冷凍機械責任者
- 31名
- 二種冷凍機械責任者
- 170名
- 三種冷凍機械責任者
- 405名
- CompTIA
- 48名
- ORACLE MASTER Gold/Silver
- 8名
- SCNA/SCSA※3
- 5名
- SBCI/AMBCI※4
- 2名
- BCMS審査員
- 1名
- 2022年7月現在 NTTファシリティーズグループ
- 構造設計一級建築士、設備設計一級建築士を含む
- 建築積算資格者含む
- SCNA:Sun Certified Network Administrator for Solaris
SCSA:Sun Certified System Administrator for Solaris - 英国Business Continuity Institute認定資格
SBCI:Specialist Member of the BCI
AMBCI:Associate Member of the BCI
資格取得支援
-
資格取得研修
資格取得に向け、各種社内研修を実施しています。試験のポイントや勉強法、先輩社員の体験などを直接聞くことができるメリットがあり、講義というスタイルを超えた有意義な内容です。また、資格取得のための社外セミナーへの参加も、あわせて支援しています。
対象資格:一級建築士・構造設計一級建築士・電気主任技術者・技術士など -
資格学校支援
一級建築士など難易度の高い資格を取得するために学校へ通った場合、資格を取得できれば授業料の80%(上限30万円)を支援します。
-
受講料・更新料等
取得を推奨している資格については受講料を負担するほか、一級建築士のように更新が必要な資格に対しては、更新のためのセミナー参加費及び更新料の全額を負担します。
-
資格取得奨励金
取得を推奨している各種資格を取得した場合、難易度や重要度によって2~10万円を、資格取得奨励金として支給します。法的に必要な資格や仕事上不可欠な資格はもちろん、社員のスキルアップにつながる資格も対象です。
制度利用者の声
一級建築士
資格取得のための社内研修を実施しています。また資格学校へ通った場合、
合格すれば授業料の80%(上限30万円)の支援が受けられます。
NTTファシリティーズでは、NTTグループの施設はもちろん、商業施設や公共施設などさまざまな建物の設計を行っています。建築設計担当者として経験を積み、お客様からの期待に応えていくには、一級建築士の資格が欠かせません。私も入社1年目から勉強を始めました。土曜日に資格学校へ通い、平日の終業後と日曜日に自習を重ねました。
建築士試験には学科試験と設計製図試験があります。学科試験には1回目の受験で合格できましたが、設計製図試験で不合格に。悔しい想いをしましたが、先輩にもアドバイスをいただきながら勉強を続け、2回目の受験で無事に合格することができました。
一級建築士試験は、合格率10~13%の難関です。勉強中は不安も大きかったのですが、先輩から「勉強の習慣をつくることが大切」とアドバイスをもらい、忙しい平日も、短時間でも机に向かうことを心掛けました。建築のプロとして活躍する先輩方の姿を見ていたことが、勉強のモチベーションの維持にもつながりました。
無事に合格できたときは、部署の先輩方が一緒に喜んでくださいました。これからは先輩方への恩を返すためにも、学んだ知識や技能を活かし、NTTファシリティーズの一員としての責任を果たしていきたいです。
建築の力で、人々の暮らしを便利にするような案件に携わりたいです。そのためには建築設計だけでなく、設備設計や工事監理などの幅広い知識が必要です。この会社にはさまざまな専門分野を持って活躍している先輩方がいるので、視野を狭めずに、幅広い知識を身に付けていきたいです。