CS(お客様満足)の継続的向上
社会インフラを支える事業に携わるものにとり、お客様満足の向上と、社会に貢献する製品・サービスの提供は、密接な関係にあります。NTTファシリティーズグループは、お客様の満足を第一に考え最良のソリューションの提供をめざしています。
CS向上の指針
CS向上に向けた行動理念
NTTファシリティーズでは、企業ビジョンのめざす姿「地球環境を考えた統合ファシリティサービスでお客様から最も信頼されるパートナーとなる」ことを第一に、お客様の期待に応えられるよう、CS行動理念に基づき、高い信頼性、安全性、迅速性、多様性、柔軟性を追求し、行動しています。
CS行動理念
グループ社員による実践
CS向上に向けた取り組み
お客様に高い満足をいただくためには、まずグループ全体が「お客様満足」向上を目指した活動を進める必要があります。当グループでは、日頃、お客様から承ったご意見・ご要望や賞賛・感謝などの「お客様の声」を社内ポータルサイトによって全社員で共有し、ナレッジ化することで、CS向上に反映しています。
また、2013年度からは、これまで実施してきました「お客様アンケート」を、お客様の満足度(CS)とともに期待度(CE)もあわせてお聞きする「CE-CSアンケート」として実施、お客様のご期待にお応えし続けるNTTファシリティーズであるための取り組みとしています。
社員のCSマインド醸成への取り組み
NTTファシリティーズでは、お客様の期待を上回る成果により、CSを大きく向上させたグループに対し、CS優良施策表彰(社長表彰)を授与しています。また、2012年度よりCSマインドの醸成やCS向上に向けた日頃の活動推進に向けて、CS向上に積極的に取り組む社員を賞賛するためCS委員長賞を制定しました。CS委員長賞の受賞者は、「CS-Meister」の称号が与えられ、現在、全国で約120人のマイスターが、各職場のCS推進役として活躍しています。なお、CS委員長賞は2016年度より、個人を対象とした表彰からチームを対象としたものへ転換しました。2016年度上半期は、2017年1月に表彰式が行われました。

2016年度上半期CS委員長賞 表彰式の様子
技術オリンピックの開催
CS向上にむけ、技術の研鑽は、絶え間なく取り組むべき全社共通の課題です。NTTファシリティーズでは、各事業の一線で活躍する社員たちが日ごろ培ってきた技術・スキルを発揮し合い、また各事業部間の連携の強化のきっかけとなる場として、毎年技術オリンピックを開催しています。2016年度は2016年10月4日にNTT中央研修センタにて開催されました。
技術オリンピックの様子