NTTグループCSR憲章に即したCSR活動
NTTグループでは、「NTTグループCSR憲章」のもと、グループ会社が共通して取り組むべき「NTTグループ CSR重点活動項目」を定めています。
NTTファシリティーズもこれに即し、主体的かつ「自社の力が活きる」CSR活動を推進しています。
さらに責任ある企業に向けたCSRマネジメント
NTTファシリティーズグループでは、特に「企業倫理」「情報セキュリティ」「環境保護」「人権啓発」をCSR マネジメントの柱と定め、それぞれ社内委員会を設置し、基本方針や活動要領などを策定し、研修などの一体的な運営を行っています。
また、CSR推進室を本社と各地域会社に設置し、緊密な連携を図りながら、グループ横断的なCSR活動を推進しています。
NTTグループのCSRテーマに即した、CSR活動の多面的な展開

ステークホルダーとの対話と、事業への活用の推進
ステークホルダーとの対話を通じ事業改善(エンゲージメント)を行うことが、近年、社会から強く期待されています。
私たちは、日常業務における対話を重視し、ステークホルダーの皆さまとともに歩む姿勢をグループに浸透させています。対話を通じて頂戴した皆さまの多様なご意見をもとに、倫理的で責任ある事業体制の確立は勿論のこと、社会に新たな価値を提供する製品・サービスの創造に、日々努めています。
ステークホルダーに対する基本的な姿勢と、対話の機会
